バイク買うなら安心品質のリバースオート
良質な中古車をより安く☆全国通販対応☆

2012年10月30日

ヘヴィメタルとパンクにはさまざまな違いがあるが、
同じへヴィロック(ディストーションのかかったギターの音を基調とした
音楽)であるにもかかわらず、なぜここまで音楽的な印象が異なるのか
を分析すると、面白い事実が出てくる。

パンクはまずコード数がさほど多くないというのも一つの特徴だが、
なによりキーがメジャーであり、音がカラっと明るいというのが最大の
特徴である。これによって元気よく若々しいイメージが生まれる。

一方のヘヴィメタルはキーがマイナーであるため、高速で演奏しても
明るさよりも重厚さやギラついた危険さがのほうが際立って聞こえる。

ある種の闇を含んだ音楽としての力を持つのだ。

そのため、ヘヴィメタルの曲は静かでゆっくりしたテンポに
アレンジしなおすと、悲しい曲に聞こえるという特性を持っている。
posted by ヨシタッカ at 19:34 | マイナーキーの美学について