aaaaaa

2014年11月28日

国民的アニメであるサザエさんで、かなりシュールな場面があったと
話題になっており、一部では怖いという感想を述べる人もいる。
どんな場面かというと、雨の日に窓の外を黒いものが飛んでおり、
登場人物が窓を開くと雨が上がっており、つばめが空で遊んでいる、
といったもので、この説明だけだと何もおかしなところはないのだが、
最初に映っていた黒いものが完全に雨傘であり、ファンタジーでは
ないはずのサザエさんで、現実にはありえない光景が描かれたのだ。
確かに傘が二本窓の外で飛んでいる絵面は、かなり奇異な印象を
与えるものであり、人によっては怖いと思うのもわかる。
しかし、実はこの描写は原作のマンガにも存在しているもので、
窓の外を傘が飛んでいくのを見た登場人物が窓を開けたら、
外は晴れで鳥が遊んでいたといった形で、雨上がりを待ち望む思いが
鳥を傘に見せていたということがわかる描写になっている。
しかし、アニメでは登場人物が窓の外の傘を見る場面がないため、
現実として傘が飛んでいるような感じになっており、そこが
原作よりもシュールで奇妙な情景になっている。
もう少し原作と同じ描写にするようにしたら、こんな話題には
ならなかったと思うのだが、まあ話題になる方がいいか。
posted by ヨシタッカ at 17:40 | サザエさんでおかしな光景

国民的アニメであるサザエさんで、かなりシュールな場面があったと
話題になっており、一部では怖いという感想を述べる人もいる。
どんな場面かというと、雨の日に窓の外を黒いものが飛んでおり、
登場人物が窓を開くと雨が上がっており、つばめが空で遊んでいる、
といったもので、この説明だけだと何もおかしなところはないのだが、
最初に映っていた黒いものが完全に雨傘であり、ファンタジーでは
ないはずのサザエさんで、現実にはありえない光景が描かれたのだ。
確かに傘が二本窓の外で飛んでいる絵面は、かなり奇異な印象を
与えるものであり、人によっては怖いと思うのもわかる。
しかし、実はこの描写は原作のマンガにも存在しているもので、
窓の外を傘が飛んでいくのを見た登場人物が窓を開けたら、
外は晴れで鳥が遊んでいたといった形で、雨上がりを待ち望む思いが
鳥を傘に見せていたということがわかる描写になっている。
しかし、アニメでは登場人物が窓の外の傘を見る場面がないため、
現実として傘が飛んでいるような感じになっており、そこが
原作よりもシュールで奇妙な情景になっている。
もう少し原作と同じ描写にするようにしたら、こんな話題には
ならなかったと思うのだが、まあ話題になる方がいいか。
posted by ヨシタッカ at 17:39 | サザエさんでおかしな光景

2014年06月03日

「インドに安着した」のは、家の主人で、日本時間午前3時半、無事に滞在先の
ホテルについた旨のメールがありました。(今朝起きてから気が付いたので「メ
ールがあった」が正解)

昨日成田空港を離陸したのが、午前11時だったので、16時間ほど時間を要
したことになります・・・。他人事ながら「お疲れ様・・・」です。

冬に向かう日本の気候からインドの気候を想像するのは難しく、PCで調べて
みても実感がわきません。滞在中の荷物を作るにも「本当にこれで大丈夫?夏
物だけでいいのかしら?」と不安になってしまいます。それに夏物だけの荷物
って、かさばらないので量的に「少ない」のです。それが視覚的に「さらに不
安にさせる」のです。
少し前に行ったイギリス(期間的には今回より短い)の荷物は、もっとたくさ
んでケースにちょうどいい量だったから、それに比べて「ケースの半分ほど」
は「大丈夫?」となるのです。
といって、本当は「旅行の荷物は少なくて軽い」に越したことはないのですけ
ど・・・。

まあ、たぶん大丈夫でしょう。

安着メールに、「曇りで気温は24度」とありました。夜中に24度ならたぶん
昼間は30度近くなるでしょう。確かチェンナイの辺は「雨季」なので、湿気
で体感温度はさらに上がるでしょう。
夏物だけで充分です・・・。

私が知っているのは25年前インドなので、チェンナイ(当時はマドラス)
も変わったことでしょう。さすがに今は「水牛が車の往来を止める」なんて事
ないでしょう・・・ね。

小さかった息子が、インドから帰国後に連れて行った日本の動物園にもサファ
リパークにも興味を示さなかった程「自然豊かな環境」がどう変わったのか、
気になるところです。主人の持ち帰るデジカメ写真が楽しみです。
posted by ヨシタッカ at 17:55 | インドに安着

2014年05月10日

月曜日は有休をとっていて、会社に行く必要はなかった。
もともとは前日に飲み会があるから、二日酔いで動けない可能性を考えて
休みにしていたのだが、飲み会は二時間で終わり、二日酔いになるほど
飲みはしなかったので、そういう意味ではとる必要のない休みだった。
しかし、治りかけていたとはいえ、先週からの風邪がまだ完治していなかったので、
一日ゆっくり休めるのはありがたかったのである。
熱は出なくなっていたとはいえ、体力はないし、いつまたぶり返すかわからないからだ。
事実、痰はかなりからんでいるし、咳もしばしば出た上、
昼ご飯を食べて薬を飲んだら、耐えがたい眠気に襲われるぐらいだった。
子どもを迎えに行く四時頃まで家でくつろぎ、保育所に行ってからは
久々にスーパーに買い出しに行ったのであった。
そこで買い物をしているうちに、何となくフラフラするようになって、
また体調悪化したのか、とショックを受けたのである。
買い物を終えて帰宅してからも、相変わらず調子の悪さは続いたが、
食事の用意と子どもの入浴だけは先にやっておかないと、と思ったので、それは何とか頑張った。
一日休みで良かったと思える調子であったから、働いていたら危なかったところだ。
posted by ヨシタッカ at 18:34 | 休みをとっても何もせず

2014年04月17日

う〜ん、またストーカー事件があったね〜。
今回の事件は三鷹市だったけど、結構近くに住んでいるからビックリした。
夜のニュース見てて驚いちゃった。怖いよね〜。
うちのダンナなんか、凄い怒ってるよ〜。「警察、何やってるんだ〜!!」って。
だってさ〜、その日の午前中に警察に行って相談してたんだよ〜?
そしたら、その日の夕方、、、でしょ〜?パトロールしてたのかよ〜って!!
なんでも警察がその日、加害者の携帯に連絡をしたけど、出なくて、
留守電を入れていたみたい。で、多分、ソレを聞いて、加害者はその日夕方、
犯行に及んだ・・・って話みたい・・・。う〜ん・・・。
それもうちのダンナ、怒ってたよ〜!!
「本人は何も悪いことをしているつもりも無くて、
なのに、いきなり警察から留守電はいってたら、なんでそんなことするんだ〜って、
オレを犯罪者あつかいか〜っ!!とか思っちゃってさ〜、
カア〜ッとなって犯行に及ぶかもしれない可能性があるよな〜。
警察もそこまで犯罪者の心理をよめなかったのかよ〜!
本当、何かおきないと警察って動かないんだよな〜。」
なるほどね〜・・たしかに、そうかも。
なんか、うちのダンナって冷静だから、やられたほうにもやったほうにも
感情移入することなく、色んな見方をするんだけど、、、
「女の子もさ〜、芸能活動したり、フェイスブックしたりで、
その男ともフェイスブックで知り合ったんだろ?
しかも、相手の携帯番号を知っているくらいだから、なにかしら、こうなる原因を
作ったのかもしれない。思わせぶりなことをして、、、とか。で、男の方は、
ストーカー行為をしている、という認識もなく行動していて、
ただ好きだっただけかもしれないのに、いきなりストーカー呼ばわりで、警察沙汰、、、。
殺すのは間違ってるけど、頭にきたら何するか分らない奴っていうのは、どこにでもいる。
女の子は気をつけないと駄目なんだよ。男をナメちゃいけない。
いや、男だけでなくて、人に対して、ナメた態度を取ったら駄目だ。」
た、たしかに。。。怖い思いするよね、人をナメてかかると・・・。
人間関係って本当に複雑。ただのママ友同士でも、大変だもん・・。
若くて分別も付かなくて、色恋や金なんか絡むと、そういう事って起こる可能性あるよね。
本当に、殺すのは絶対いけないことだし、殺された子は可哀相だけど、
殺される原因を作ったのは彼女かもしれない。
フェイスブックも気をつけないとね。怖いよ。
posted by ヨシタッカ at 16:49 | ストーカーには気をつけよう

2014年03月24日

良い睡眠とは、前日の疲労を全て取ってしまうということです。
もちろん肉体的な疲労は一晩で消えるものではありませんから、
この場合の疲労とは脳に蓄積された精神的な方ですね。
脳を完全にリフレッシュさせて、新しい一日を迎えるのです。

しかしそれが行えている現代人は実に少ないものです。
脳に蓄積される疲労が多い上に、睡眠時間も睡眠の質も低いとなれば、
脳の疲労は解消されることなく翌日に持ち越してしまうのです。
これではせっかくの脳をフルに活用することはできません。

この場合睡眠の質を改善することももちろん大事ですが、
「スッキリ起きられる」というのも重要ですね。
例え睡眠時間が充分でなくてもスッキリ起きられればそれだけで
朝から気分が良いというものですからね。

この「スッキリ起きる」には眠りの浅い時に起きる必要があるのですが、
例えばオムロンの「ねむり時間計」などでそれを行うことができます。
良ければ試してみてください。

2014年01月31日

娘は魚が大好きです。

中でもしらすと鮭が大好きな庶民派。
しらすは必ずストックしているのですが
鮭の切り身がもう無いのを思い出し
スーパーで一切れ105円の鮭の切り身を購入☆
冷凍にしておけば長く持つので結構重宝しているアイテム。

娘はまだ離乳食なので(そろそろ終わるけど)
大人とはビミョーに別メニュー。

今日はその鮭を焼いて、おかゆと一緒に食べて貰おうと、
冷凍庫を確認。

あれ?ない…!

冷蔵庫に入れたっけ?
…やっぱりない。

おかしいな〜。買ったと勘違いしたかな〜?
その日はそのまま深く考えずに他のメニューに変更。

次の日―。
肉じゃがを作るべく、
まだスーパーの袋から出していない
ジャガ芋と玉ねぎを取り出そうとしたその時…!

ぎゃー!!
鮭ーっっ!生鮭が入ってるーーっっっ!!

その衝撃は計り知れません。常温の鮭ですよ…?
だって私、ジャガ芋と玉ねぎの袋に
鮭を同梱した覚えはない…

おそらく夫です。

免許のない私に代わって、買い物の際は
運転してスーパーに連れて行ってくれます。
なので、文句は言えません…。

ただ、絶対に「無い」袋の中に鮭が居たんだもの。
ビックリしますよ…。
普通、肉とか、「生もの」と一緒の袋に入れますよね?

その鮭は買ってきてから2日経つのでサヨナラ…。

また買ってくればいいさ☆とは言うけれど
何だかごめん…鮭さん。

でも、あの根菜類のなかに生ものが入っているなんて
衝撃だけど面白い!!
見たときは本当にびっくりしたけれど…

今度は袋の中を最後まで確認しなければ…と
思う次第です。
posted by ヨシタッカ at 22:55 | え?!こんなところに生鮭?!衝撃の瞬間

2014年01月06日

ヴィクトリアシークレットの通販を見てみると、下着だけではなく、洋服、化
粧品、小物、水着などいろんなものを取り扱っています。
お値段は、結構いいお値段します。でもやっぱり可愛くてセクシー。
水着や部屋着もセクシーで女性は着てみたい〜って思うと思います。

アメリカで店舗に行ったことがありますが、それが日本でも通販で買えるなん
て魅力的です。

ヴィクトリアシークレットのモデルさんたちはみんな可愛いです。スタイルも
抜群でセクシーにランジェリーやルームウェア、水着など着こなしています。
羨ましい。このモデルさんたちは、「ヴィクトリアズ・シークレット・エンジェ
ルズ」=「ヴィクシーエンジェル」と呼ばれているそうです。数多くのスーパ
ーモデルがヴィクシーエンジェル出身だそうですよ。

通販なので試着出来ないところが心配ですが、キチンと自分のサイズを測り失
敗しないサイズ選びをしたいです。

ヴィクトリアシークレットの小物も可愛いです。ポーチやビーチサンダル。ピ
ンクが多い可愛らしい感じです。ピンク好きの方にはたまらないかもしれませ
んね。友人へのプレゼントにもいいですね。

水着も可愛いです。だいたい12000円〜15000円くらいのお値段です
。ただアメリカ製なので結構セクシーなものが多いですね。パンツ小さいな〜
みたいな…(笑)スタイルに自信のある方はぜひ!!海外に旅行のときなどに
もいいかもしれませんね。海外できれば浮く事はないと思いますから。海外な
ら、と思いきった水着も着られるかもしれません。
posted by ヨシタッカ at 20:42 | ファッション

2013年12月12日

近所のイングリッシュガーデンに植わっていた
「ラムズイヤー」。
今までは横目で眺めるだけで、気にも留めなかったのですが、
先日姉がそのラムズイヤーを入手!
その葉っぱを触らせてもらうと…
「な!なにこれ〜!!気持ちいい!!」

それよりなにより。
わたくし、何に対しても「かわいい〜」って反応するのが
語彙が無いようであまり好かないのですが
ラムズイヤーにばかりは使わせていただきます。

「かわいい!!!」

今まで、葉っぱが「かわいい」なんて思ったこと無い私が。
どんなに園芸雑誌を見て「花よりも葉っぱが大事です」と書かれていても
「葉よりも花だろうが!」と見向きもしなかった私が。
はじめて葉っぱに興味を持ったのです。

その形が、うさぎの耳みたいだ!と感じていたので
「ラムズイヤー」=「うさぎの耳」だと思い込んでいたのですが
「ラム」=「子ひつじ」ですよね…恥。

でも「子ひつじの耳」のほうがイメージ沸くかも。

近所のラムズイヤーは最近紫色の小さな花が咲いています。
園芸的にはメインはあくまで葉っぱらしいのですが
私はその紫色の花も気に入りました。

もうこうなったら入手するしかありません!!

近所の花屋さんには売っていないのでネット通販…。
さ、今夜にでもさっそく注文してみるか!と思った日。
なんと、その近所のイングリッシュガーデンから
ラムズイヤーを株分けして頂けたのです…!!
ありがたい〜〜〜☆
娘を連れて散歩していたら偶然お会いすることが出来て。
庭談義に花を咲かせている中、
「ラムズイヤーを買おうと思っていて〜」と話を出したところ
「じゃああげるよー」「ええ?!」という展開に。

本当に申し訳ないやらありがたいやら…。

欲しい!と強く願えば手に入るのね…笑。

今うちにはたくさんの子ヒツジの耳が植わっています。
毎朝そのモフモフの耳を触って癒されている私なのでした☆
posted by ヨシタッカ at 03:33 | 熱望したら手に入った「ラムズイヤー」

2013年11月16日

家のお掃除で、年に1〜2回しか掃除しない・・・と言えば、網戸でしょうか?

片側に新聞紙を貼り、掃除機でほこりを吸ってから
固く絞った濡れ雑巾で網目を拭いていきますが、
拭いても拭いても雑巾が汚れるし、なかなかきれいになった気がしません。
そんな状態だから、滅多に手をつけようと思わないのかもしれないです。

最近は、もっと楽に家のお掃除をするためのグッズがでていますが
「網戸ワイパー」というのが、もう最高なんです〜(≧∇≦)

取っ手がついた、ザラザラの特殊ブラシの面に薬剤のついたシートを着けて
拭くだけなんですが、そのブラシが何とも言えない良い仕事をしてくれます。
細かい網目にちょ〜どいい加減で入り込むザラザラ感で
良く見ると、ほこりをまとっている網目が、くっきりきれいになるんです。

わざわざ掃除機でほこりを吸わなくても、ウェットなシートが
しっかりキャッチしてくれるので、アレルギーのある私でも
くしゃみすることなく、気持ちよ〜くお掃除出来ます♪
また、専用の替えシートだと、やや高くつくので、
今ではフロア用のウェットシートで香り付きのモノを利用していて
拭くたびに、見た目だけではなく、風に乗って良い香りが漂います(*´Д`)

今までは網戸掃除なんて、1年に1〜2回しか気に留めていませんでしたが
この「網戸ワイパー」を使うようになってからは、
網戸の汚れがやけに気になり、1ヶ月に1〜2回は拭くようになったかな。

だって、何が良いって、網戸の汚れが落ちるのは勿論、
自分のストレス解消というか、心の厄まで落としてもらってるような
そんなスッキリした気分になれるんですから、これはお薦めです!!!
posted by ヨシタッカ at 10:19 | 網戸そうじで快感♪